大柿高校の生徒達の提案で、ツイッターに続いてインスタグラムも始めました!
ぜひ、見てください!
大柿高校の生徒達のアドバイスでTwiiterを始めました!
まだ、慣れていませんが、見てください。
5月28日・29日の福山市ぬまくま文化館でのイベントは、コロナの為、中止となりました。
楽しみにしてくださっていた皆様、申し訳ございません。
私も次の機会を楽しみにして、コロナに負けず頑張ります。
みんなで頑張りましょう!!
5月28日・29日に福山市ぬまくま文化館 枝広邸 にて、展示販売を行います。
お近くにお越しの際は、お立ち寄りください。
お待ちしています。
コロナで、お店のあり方も変わっていきます。
うちの店にも、消毒の機械に熱を測るものまで置くようになりました。
次は、エアペイの設置を頑張ります。
昨日の 笑ってコラえて! は長時間の取材だったのに映らなくて残念でした。
明日、2月5日~2月25日まで学びの館で展示をおこないます。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
江田島に笑ってコラえて!の取材がきています。もう、1週間もまわっているそうですよ!あと3日いるそうなので、興味のある方は探してみては?
9日に社会福祉法人救世軍豊浜学寮の生徒さんに、陶芸教室をしました。楽しく作品を作ってくれました。
ありがとうございました。
今日は、成人の日でした。私は、京都にいて成人式には出席出来ませんでしたが、今年はコロナで式がなくなってしまい、楽しみにしていた方には残念でしたね。早く、普通の生活に戻りたいですね。
本日、18時10分からNHK<お好みワイド 広島>に江田島が映ります。
ぜひ、見て下さい。
フジでの行商が終わりました。やっと私もお正月です。
干支の人形もたくさん買って頂きました。ありがとうございました。
作品は、茶陶をはじめ、伝統的な花入、食器などとともに、最近では、招き猫や、カエル、フクロウといった陶人形も数多く焼いている。 特に、猫関係は特注の注文も多く、多種多彩である。 学校の卒業記念品として、陶板に足形をとることもあります。 食器は、平成19年より、生産量日本一の江田島産カキ殻を使った釉薬を開発し、カキ肌釉として販売している。
737-2124 江田島市江田島町宮の原3-14-1 TEL:0823-42-4309 FAX:0823-42-1872 大きな地図で見る